ヌーディーとわとトレーニング
皮膚、毛 改善にむけて お家の中では「ヌーディー」なとわちゃんです。w

現在、週1回の薬用シャンプーと食事でケア中~。
最初の預かりのココニャンさんが一定の期間 抗生剤を飲ませてくれていました☆
ココニャンさんありがとう~。

さてさて、今朝 動画が撮れました♪
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
えっ??ガイルはどこいったって??
仕切りから観察中でございますww
まだ ガイルはとわちゃんに対して緊張がありますので もう少しかかりますね~汗
ガイルは緊張が走ると犬にいくまで一瞬です。 過去に何度もそれを経験、成功しているからなんです。
パピーだろうが、メスだろうが ガッツリ何度も噛みます。 もう別犬になるんですね。(汗)
MASUMIさん、星野トレーナーのおかげで現在は すっかり良くなってきています♪
ハンドリングで散歩中の犬は無視できるし、興奮はすぐに落ちるようになったし、なにより普通に散歩できている。(笑)
そう・・・1年半前は他犬とのすれ違いなんて到底できませんでした。
犬みりゃすごい力と勢いでむかっていき 引きずられていた私です。声なんて全く届きませんし とにかく相手の犬に怪我をさせないように止めるのが精一杯でしたから・・・
シルヴァーも噛まれていますし、ヘルガもパピーの頃に歯茎と歯が一緒にめくれあがるほど噛まれ、縫うほどの怪我をおっています。
私が無知なうえに起こってしまった事故。「犬」というものをきちんと理解し、ガイルをみてやれていなかったので 「防げるはずの事故」が「防げなかった」のです。
ジャーマンシェパードは「頭がいい」といいますが 頭がいいぶん 育ってきた環境、もともともっている性格により その後の成長に良くも悪くも大きく影響します。
ガイルという犬は「1回の経験」がかなり影響する犬なんです。過去に喧嘩の経験が多すぎるんですね。
でも逆をいえば、「成功の経験」を重ねることにより 「学習も早い」という事になります。
なので 現在は星野トレーナーにご指導していただき 「失敗させない」ように コントロールを学んでいます。
そう。。。学ぶ事が必要なのは犬ではなくてこの私「飼い主」なんです。
星野トレーナーのトレーニングを一緒にうけているAさんが言っていた言葉。
問題行動に関しても抑圧ではなく、問題を
根こそぎ取り除く。犬が自発的にそうした
いと変わるので、逆行する事はないと思う。
今、まさにそれを肌で感じておる私です!!
短期間でぐんぐん成長中のガイル。
(ヘルガトレーニング中)
「ON」「OFF」もわかってきたね。
(まわりに沢山犬がいても ガイル落ち着いて待っています。)
なにより 星野さんのトレーニングには「させている感」がなく ガイルがとっても楽しそうで 意欲的♪
興奮するとあんなに声が届かなかったのに 興奮しても「コイ。スワレ。」ですぐに落ち着けるようになりました。
私も犬達も楽しい。一緒にいて、一緒に何かをして「皆同じ気持ち」って大切です。
星野トレーナー今後もよろしくお願いしま~す☆

現在、週1回の薬用シャンプーと食事でケア中~。
最初の預かりのココニャンさんが一定の期間 抗生剤を飲ませてくれていました☆
ココニャンさんありがとう~。

さてさて、今朝 動画が撮れました♪
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
えっ??ガイルはどこいったって??
仕切りから観察中でございますww
まだ ガイルはとわちゃんに対して緊張がありますので もう少しかかりますね~汗
ガイルは緊張が走ると犬にいくまで一瞬です。 過去に何度もそれを経験、成功しているからなんです。
パピーだろうが、メスだろうが ガッツリ何度も噛みます。 もう別犬になるんですね。(汗)
MASUMIさん、星野トレーナーのおかげで現在は すっかり良くなってきています♪
ハンドリングで散歩中の犬は無視できるし、興奮はすぐに落ちるようになったし、なにより普通に散歩できている。(笑)
そう・・・1年半前は他犬とのすれ違いなんて到底できませんでした。
犬みりゃすごい力と勢いでむかっていき 引きずられていた私です。声なんて全く届きませんし とにかく相手の犬に怪我をさせないように止めるのが精一杯でしたから・・・
シルヴァーも噛まれていますし、ヘルガもパピーの頃に歯茎と歯が一緒にめくれあがるほど噛まれ、縫うほどの怪我をおっています。
私が無知なうえに起こってしまった事故。「犬」というものをきちんと理解し、ガイルをみてやれていなかったので 「防げるはずの事故」が「防げなかった」のです。
ジャーマンシェパードは「頭がいい」といいますが 頭がいいぶん 育ってきた環境、もともともっている性格により その後の成長に良くも悪くも大きく影響します。
ガイルという犬は「1回の経験」がかなり影響する犬なんです。過去に喧嘩の経験が多すぎるんですね。
でも逆をいえば、「成功の経験」を重ねることにより 「学習も早い」という事になります。
なので 現在は星野トレーナーにご指導していただき 「失敗させない」ように コントロールを学んでいます。
そう。。。学ぶ事が必要なのは犬ではなくてこの私「飼い主」なんです。
星野トレーナーのトレーニングを一緒にうけているAさんが言っていた言葉。
問題行動に関しても抑圧ではなく、問題を
根こそぎ取り除く。犬が自発的にそうした
いと変わるので、逆行する事はないと思う。
今、まさにそれを肌で感じておる私です!!
短期間でぐんぐん成長中のガイル。

「ON」「OFF」もわかってきたね。

なにより 星野さんのトレーニングには「させている感」がなく ガイルがとっても楽しそうで 意欲的♪
興奮するとあんなに声が届かなかったのに 興奮しても「コイ。スワレ。」ですぐに落ち着けるようになりました。
私も犬達も楽しい。一緒にいて、一緒に何かをして「皆同じ気持ち」って大切です。
星野トレーナー今後もよろしくお願いしま~す☆
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
うちは陽性・陰性気にしないけど、
犬が自発的に行う=「得・嬉しい・楽しい」ポジティブエナジーだと思います。
で、飼い主といるのが楽しい。
それがプロング使おうが、チョーク使おうが、結果陽性強化。
星野さんが最初の頃に「陽性で終わらせる」って言ってたのは、
文章にするとこんなカンジなんだと思います。
なのでガイルは今、陽性強化のトレーニングなんだよ〜
って、合ってるかは星野さんに聞いて☆
犬が自発的に行う=「得・嬉しい・楽しい」ポジティブエナジーだと思います。
で、飼い主といるのが楽しい。
それがプロング使おうが、チョーク使おうが、結果陽性強化。
星野さんが最初の頃に「陽性で終わらせる」って言ってたのは、
文章にするとこんなカンジなんだと思います。
なのでガイルは今、陽性強化のトレーニングなんだよ〜
って、合ってるかは星野さんに聞いて☆
とろろさん
一緒にいて気持ちも同じ。って 大切だなとつくづく思います。形ややり方だけにこだわりすぎて
一番大切なものを見失っていましたから。
星野さんのおかげでMASUMIさんに教えてもらったことを間違ってしていたことも気づけたし。
なにより ガイルが変わった!
トレーニングは奥が深いが面白いです☆
一番大切なものを見失っていましたから。
星野さんのおかげでMASUMIさんに教えてもらったことを間違ってしていたことも気づけたし。
なにより ガイルが変わった!
トレーニングは奥が深いが面白いです☆
No title
週一のシャンプーとは大変だね~!^_^;
でも早くふさふさになって欲しいもんね!
ヘルガにいい遊び相手出来て良かった、良かった(笑)
似たもの同士だもんね~
でも早くふさふさになって欲しいもんね!
ヘルガにいい遊び相手出来て良かった、良かった(笑)
似たもの同士だもんね~
らんママ さん
シャンプー大変かと思いきや とわちゃんすぐ乾くしね~~笑
今はまだ楽チン♪
ヘルガとマーブルとよく遊ぶとわちゃんです☆
今はまだ楽チン♪
ヘルガとマーブルとよく遊ぶとわちゃんです☆